インターネット予約
インターネット予約

歯周病 periodontal-disease

歯周病について

歯周病は、歯茎の炎症から始まり、悪化すると顎の骨が溶け、やがては歯が抜けてしまう感染症です。 現在、日本人の成人の8割が歯周病か、その予備軍であるといわれています。 歯周病は虫歯同様、初期段階では自覚症状が出にくいので気づかないうちに重症化してしまうことも少なくありません。 重症化すると歯を失うことにつながる怖い病気です。 高齢者がかかるイメージがあるかもしれませんが、最近では小中学生にも見られるようになっています。 「歯茎が腫れている」「歯茎から出血がある」「歯がグラつく」「口臭が強い」など気になる症状がありましたら、お早めにご相談ください。

歯周病の進行と症状

歯周病は歯肉炎と歯周炎に分かれます。歯肉炎は歯茎の炎症ですが、歯周炎は歯を支える歯周組織にも炎症が進んだ状態です。

進行段階 軽度
(歯肉炎)
中等度
(歯周炎)
重度
(歯周炎)
症状
  • 歯茎に軽い炎症
  • 歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が3mm程度と少し深い
  • 歯みがきで出血することがある

歯茎に軽い炎症を起こし始めますが、痛みはまだありません。

  • 歯周ポケットが4~6mmと深い
  • 歯がグラつき始める
  • 歯茎が腫れて出血する
  • 歯が浮く感じや口臭が現れる

この段階は、炎症が進行し歯を支える顎の骨にまで達した状態です。

  • 歯周ポケットは6~8mm程度
  • 歯茎が下がって歯がグラつく
  • 膿が出て、痛みや口臭がきつくなる

歯を支える顎の骨の半分以上が溶けた状態で、悪化すると歯が抜け落ちる場合もあります。

歯周病の検査方法と治療

検査方法

歯周ポケット検査
健康な歯周ポケットは2mm以下ですが、歯周病が進行するにつれ深くなります。 「プローブ」という器具を用い、歯周ポケットの深さを測ることにより、進行度合いを確認します。
レントゲン検査
歯周病の進行とともに顎の骨の骨密度が低下します。レントゲン撮影により骨の状態や骨密度をチェックします。

治療方法

レーザー治療
軽度の歯周病はレーザー治療で改善する場合がほとんどです。麻酔の必要がなく、痛みもほとんどありません。
歯周ポケット掻把術
歯周病の進行とともに顎の骨の骨密度が低下します。レントゲン撮影により骨の状態や骨密度をチェックします。
フラップ手術
局所麻酔後に歯肉を切開。そして歯周ポケットの奥深くの歯垢や歯石、感染した組織も除去し、歯肉を縫合します。
再生療法(エムドゲイン)
歯周組織の再生を促す治療法の1つで「エムドゲインゲル」という薬剤を注入し歯周組織の再生スペースを確保します。